人気のグアムに2007年4月 GRAND OPEN!シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートで極上のバカンスを。動画をみる

TOP - シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートゲストルーム 客室 - シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートダイニング・バー - シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートシェラトンの人々 - シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートスパ・チャペル - シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート
宿泊予約
  • シェラトンの人々
  • グアムの食事がおいしい!
  • シェラトンが生まれるまで
  • 体験レポート
4人の日本人シェフ

実現!グアムの食事がおいしい

”グアムの食事はおいしくない”をかえる!
ここシェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートでは、徹底した料理へのこだわりを追求し、日本とかわらない、美味しいクオリティーを目指す。

 

食材へのこだわり Food

料理長 Nakajima

日本のホテルで活躍していた3人のシェフが日本料理レストランThe President(日本)に集結。
言葉の壁にぶつかりながらも、これまでの経験を活かしグアムの日本料理の認識を変える挑戦をしている。料理に対する熱意を伺った。

グアム日本料理の認識を変える!

グアム旅行客の80%は、日本人です。せっかく訪れたのですから、”グアムの食事はおいしくない”ではなく、料理もたのしんでもらいたい。良い意味でグアムを忘れてもらい、日本に居るような安心出来るクオリティーのお料理を提供できるように努力をしております。
グアムは島国の為、食材のほとんどを輸入に頼らなくてはなりません。野菜や海鮮の多くを築地から仕入れるなど食材を大切にしています。また、手間は掛かりますが、漬けものひとつから仕込みを丁寧に行うことで、料理の質は格段とあがります。言葉のやり取りは大変ですが、妥協しない日本料理を現地スタッフと一緒に創り上げる努力をしています。

The President(日本)
グアムだけど、日本?!とことん食材にこだわった鉄板焼・和食のThe President(日本)
仕入れにこだわる

美味しい料理に欠かせない食材!! 一つ一つに気を配り、質の改善を行っている。 まず、グアムでは初の試みである、オーストラリアのA5ランク(最高級)の和牛を輸入!霜降りのやわらかい高級和牛を是非堪能していただきたい。海鮮類の多くは築地、こだわりのお米は北海道、ニンニクやなすなどの野菜は青森、栃木など様々な地方から取り寄せている。日本のお客様はもちろん、グアムの方にも是非食べていただきたい。

鉄板シェフ Narita, Shishido

 

The President(日本)

 

水へのこだわり Food

海外経験も豊富でシェフ暦30年以上の経験をもつLa Cascataの料理長Kayou氏。英語も堪能でコミュニケーションを蜜にしているので、現地のスタッフにも人気があるそうです。 他では、なかなか対処できない水問題。料理に力を入れるシェラトングアム自慢のお水について語っていただきました。

夜までたっぷり楽しむ

グアムのお水は石灰を多く含んでいるため、あまり料理には適していません。シェラトングアムでは、グアムでは初の試みである大型浄水器の設置を行いました。
料理の基本である「水」にもこだわりつくし、グアムの「食」を改善していこうという大きな試み。料理人としての力も入ります。
この自慢の水と丁寧な下ごしらえをしっかり行うことで、素材が更に活かされます。特に、水に左右されやすいお米やコーヒーなどで、味の違いを実感していただけると思います。

総料理長 Munetaka Kayo
設備担当 Ogawa
ホテルの裏側潜入 浄水器(逆浸透膜システム) 

世界的に評価されている逆浸透膜(RO)浄水器を設置しています。ホテルで使用するため、サイズは最大級だとおもいます。NASAでも使われているそうですよ。
圧力を利用し不純物を除去し、ミネラルウォーターよりも安全度の高い美味しい水!この特別な水を料理や飲み物など、ホテル全てのレストラン・バーで使用しています。

La cascata
種類豊富で見ためも、味も両方楽しめるビュッフェ。食べたいものが見つかる洋食ビュッフェ、La cascata

 

La Cascata
  • シェラトンの人々
  • グアムの食事がおいしい!
  • シェラトンが生まれるまで
  • 体験レポート

 

▲ページトップへ  ⇒ホテル情報ページへ


※2007年3月末の情報です。ご予約に関しては最新の情報をご確認ください。